・08月01日(月) バックステップ
我がスポーツスターもついにバックステップ化です。
以前よりバックステップに興味はありましたが、なにぶん、高い!!!!
ハーレー以外の車種では考えられない価格設定です。
と言うわけで、のんびりヤフオクで構えていたところ、手ごろな価格でゲットできました。
出品者に聞くと右側にコケたことがあって、右側には少しゆがみがあるってことでしたが、届いたパーツを見るがぎり、ぜってー左もコケてる(笑)
レバー曲がってるし。ってか右側よりひどいし。
まぁ、これがヤフオクだ。
ってか、本物が手に入ったから、これを基に改善しながらパーツ作ればいいや。
さて、取り付けと行きますか。
まじで休みの少ない私の貴重な休日。外を見ると、、、、小雨が降っています。合間を見ての作業です。
まずは車体左側のチェンジペダルからスタートです。
ノーマルのペダルはこれで見納めとなります。

これはこれで名残惜しい。
まずは逆チェンジで。あ、いや、なんも考えずに取り付けたらこの向きになったよ。

続いて、正チェンジに戻したところ。

これを見ただけでどこのブランドか分かればバックステップマニアです(笑)
今はもうありませんが、モトライフ(MOTOLIFE MAGIC)製のバックステップです。スポーツスター乗りの中ではかなりの有名どころではないでしょうか。
このバックステップは正チェンジ、逆チェンジに対応しているので公道でも、サーキットでも使い勝手がいいですね。
左側の取り付けが終わると打って変わって太陽が燦々と照り付けてきました。
取り付けの途中ですが、急きょ海水浴に行くことにし、車体右側はまたあとで。
海水浴場でドテーヘンが俺の背中にパンチかキックか頭突きを喰らわせて、軽く謝って消えていきましたが、マジで、いてー。
なんちゃって泳げるぜみたいな奴はよそで泳いでくれ。お前のは波にのまれてるだけだ。
さてさて、背中が痛くて力が入らねーけど、車体右側、ブレーキペダルの交換です。
例によって、見納めの写真から。

バックステップ取り付け後がこちら。

純正ブレーキラインが固かった(笑)
このままでは不格好なので、今後ブレーキラインは交換するつもりだけど、ブレーキスイッチがバンジョーのところにあると、取り回しが汚くなるので、どうしようか思案中。
ラインの途中に割り込ませれば純正と同じとこらへんにつけられるけど、部品が増えちゃうしなぁ。
そんなこんなでとりあえずこれにて取り付け完了!
試し乗りしてないので乗り心地は分からないけど、跨いだ感じではすごく楽。
なんで純正がこの位置じゃないんだろうって感じ。
見栄えに関してもとても、野暮ったさが消えてスマートになった感じ。まぁ、サイドスタンド出しにくいけどね。
そのうち乗り心地のレビューと全体写真でも撮ろう。
んじゃまた。